トラブル回避
悪質商法
大学生など、若者をターゲットにした悪質商法が横行しています。これからご紹介する悪質商法には、十分注意してください。自分はひっかからないと思っていても被害が増えていることは無視できません。悪質商法などで困っている場合は、学生・キャリア支援課までご相談してください。
マルチ商法
ネットワークビジネスともいいます。「友人を紹介するだけで儲かります」などの説明を受けて商品を購入させられます。売れない商品を抱え込んだり、大切な友人関係が壊れるなど問題が多いです。
自己啓発商法
性格判断等のアンケートに回答すると、電話で呼び出され「性格を変えてみみないか」「就職にも有利」「人生が変わる」など言われ、内容がよくわからないままに高額な契約をさせれてしまいます。
デート商法
出会い系サイトやSNSなどを利用して販売目的を隠して近づき好意を抱かせて、商品等を販売する商法です。
迷惑メール・ワンクリック詐欺・不当請求
身に覚えのない有料サイトの登録完了メールが届き、メールにあるURLを押すと何度も請求メールが届きます。一度連絡や支払いをしてしまうと請求が続き「支払いがなければ法的手続きを取る」などの連絡きます。
ご紹介した悪質商法は、ごく一部です。怪しいと感じたら学生・キャリア支援課までご相談してください。
クーリング・オフ
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。(独立行政法人国民生活センター HP抜粋)
詳しい内容が記載されているサイト等をご紹介します。大学生活だけでなく今後の人生においても知っておくべき知識です。
アルバイト(ブラックバイト)
「ブラックバイト」とは、学生生活に支障をきたすような態様で働かせるアルバイトのことをいいます。ブラックバイトで困っている場合は、学生・キャリア支援課までご相談してください。